現地調査で私がみている視点3選

こんにちは

看護師大家のたかのです。

今日は現地調査で私が見ている視点について記事を書いていきます。

現地調査は物件を購入するために必要な作業の1つです。

これを行わないと万が一のトラブルなどを発見することができなくなります。

不動産投資には必須の行動です。ぜひ参考にしてもらえると嬉しいです。

私のプロフィールはこちらを参照してください。(看護師×大家 たかの)

では早速書いてきます。

先に結論を書いていきます。

私が現地調査で見ている視点3選

1.立地

2.競合物件の有無

3.街の雰囲気

主には、以上の3点です。

では、実際にどのようなことを見ているのか記事に書いてきます。

1.立地

以前不動産投資における立地の重要性について記事に書きました。こちらの記事も参照してください。(1に立地、2に立地、3に立地)

やっぱり立地ってすごい重要ですよね。

そこに賃貸需要がなければ、たとえ不動産があっても入居される事はありません。

だからこそ、立地を確認しなければいけないと考えてます。

私が確認するのは、主に最寄り駅からの物件までのアクセス、もう一つは大通りから物件までのアクセスの2点です。

なぜ、この2点を主に見るかと言うと

やはり駅から近い方が入居される方が多い傾向があります。

しかし、地方都市であれば、この限りではありません。

理由は車社会だからということが挙げられます。

だから私は大通りから物件までのアクセスと駐車場が近隣にあるかと言うところを見ています。

他にも、物件までの道中の間に、スーパーマーケットや学校、銀行、郵便局等のインフラが整っているかどうかも併せて確認しています。

これらを見ながら、立地が良いかどうかと言う判断を行っていきます。

ちなみに私が2棟目に購入した物件は、ホームズ賃貸経営では紫色の賃貸需要のないと表示された地域です。

しかし、現地調査を行うと、実は賃貸ではなく、戸建てが非常に多い住宅街であったと言うこともあります。

たかの
たかの

これって実際に現地調査行かないとわからない情報ですよね。

だから、現地調査が必要です。

2.競合物件の有無

競合物件の有無は、アットホームやホームズ、SUUMOといったインターネットでも充分に調べることができます。

しかし、私が見ているのはさらにミクロの競合物件です。

私がよく行うのは、物件に行く途中にある競合となり得る物件を写真で残します。

そして、その物件をその場で調べ、賃料と物件の規模から相場を調べます。

たかの
たかの

アットホームやホームズでは満室となっている物件は出てきません。

そのため、満室となっている物件はどういう条件で入居されているのか参考にするためと実際の競合物件を調べてみて、入居されやすい物件はどのようなものか確認します。

しかし、このようなことを私は現地調査で行っているので、写真を撮りすぎてよくわからなくなることもあります(笑)

たかの
たかの

ちゃんと整理せんといけんなぁ(遠い目)

このようなことを行うことで、不動産投資で勝つための行動を行っています。

3.街の雰囲気

これに関しては、先に書いた現地調査の記事にも書かさせていただきました。(2棟目購入を見据えて現地調査で行ったこと3選新潟の物件を調査してみたPart4現地調査

やっぱり街の雰囲気が良いところを選びたいですよね。

基本的に私はこの街なら、私も住みたい!

こういう感情を得られるような場所で物件を購入しています。

私は現在、新潟と札幌、小樽に物件を持っています。

実際に行くと何度も行きたくなるような場所ばかりです。

そして、購入した物件、全て私自身が住みたい。

または住んでもいいかなって思えるような物件を選択しています。

不動産投資は数字の戦いです。

しかし、せっかく不動産投資を行うなら、数字だけではなく、家族との思い出も同時に作っていきたいというのが私の考えです。

4.まとめ

今回は、私が現地調査をするときの視点3選について書いてきました。

内容は以下の通りです。

私が現地調査で見ている視点3選

1.立地

2.競合物件の有無

3.街の雰囲気

しかし、これは私の現地調査の基準です。

皆さんには、皆さんに合った現地調査の方法や考え方があると思います。

ぜひ参考にしていただけるとうれしいです。

引き続き学んで行動していきましょう!

本日もありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA