【実利回りとは?】看護師でもわかる不動産の“本当の収益性”を徹底解説!

こんにちは、看護師大家のたかのです。

よく投資で聞くのが「利回り〇%」という言葉。
でも実際に手元に残るお金は、その数字ほど多くないことが多いんです。

なぜなら、不動産投資の場合は修繕費・税金・管理費などの“現実の出費”を引いた「実利回り」こそが、本当の収益だからです。

今回は、初心者でもすぐに理解できるように「実利回りの基本」「計算方法」「重要性」、そして「実利回りを上げるコツ」まで、看護師目線でわかりやすく解説します。



🏠 実利回りの基本概念

実利回りとは、不動産投資で実際にどれだけお金が残るかを表す数字です。

表面利回りが「見かけ上の利益」なのに対して、実利回りは「現実の利益」。

つまり、家賃収入から管理費・修繕費・固定資産税・保険料・ローン利息などのすべての支出を差し引いたあとの利回りを指します。

表面利回りだけを見て投資を判断するのは危険。
本当に見るべきは、実利回りです。


✏️ 実利回りの計算方法

実利回りの計算式は、次の通りです。

実利回り(%)= 年間の純収益 ÷(物件購入価格+諸経費)×100

ここでいう「年間の純収益」とは、年間家賃収入から経費をすべて差し引いた金額。
また「物件購入価格+諸経費」には、仲介手数料・登記費用・修繕費用などの初期費用も含みます。


🧮 具体例

  • 物件購入価格:2,000万円
  • 年間家賃収入:150万円
  • 年間経費:50万円
  • 初期費用:100万円

この場合の計算は以下のようになります👇

年間純収益=150万円-50万円=100万円
総投資額=2,000万円+100万円=2,100万円

したがって、

実利回り=100万円 ÷ 2,100万円 ×100=約4.76%

このように計算することで、「実際にどれくらいの利益が残るのか」が分かります。
(※数値はあくまで仮定です。)

ちなみに私の1棟に関しては、年間の純収益が約70万円ほどです。
この数字を見ながら、投資判断をしています。


💡 実利回りの重要性

実利回りは、不動産投資の健全性を測る最もリアルな指標です。

表面利回りだけを見て購入すると、経費を見落として「思ったよりお金が残らない」という失敗をする人も多いです。

一方、実利回りを意識すると、

  • 経費のかかりすぎる物件を避けられる
  • 長期的に安定した収益を得られる
  • 融資返済や修繕にも余裕が持てる

といったメリットがあります。

私自身、初期のころに表面利回りを重視しすぎたこともありましたが、
今は「実利回り重視の投資」に切り替えたことで、安定したキャッシュフローを得られるようになりました。


🚀 実利回りを向上させる4つの戦略

実利回りを上げるには、収入を増やし、支出を減らすことが基本です。
以下の4つのポイントを意識しましょう👇


① 経費を見直して「支出を最小化」

管理委託費や修繕費、保険料などを見直しましょう。

  • 管理会社を変更してコストを抑える
  • 修繕は“予防保全”で大規模工事は行わない
  • 保険の補償内容を最適化して保険料を削減

このような積み重ねで、数%単位で実利回りが改善します。


② 賃料設定とリフォームで「収入を最大化」

市場相場を調査し、賃料が適正かを定期的に確認します。

  • 古くなった設備を交換して賃料を維持
  • 清潔感や照明など“見た目の印象”を改善
  • ターゲット(女性単身者、高齢者など)に合わせたリフォーム

私は女性単身者向け物件を運営していますが、明るさやセキュリティ重視のリフォームを行い、家賃アップにつなげています。


③ 購入時の判断で「初期投資を抑える」

購入段階での判断も実利回りに直結します。

  • 融資条件(金利・期間)を複数銀行で比較
  • 過剰なリフォーム見積もりを避ける
  • 建物状態をチェックし、将来の修繕費を想定

とくに「立地は良いが利回りが低い」物件よりも、現実的にお金が残る物件を選ぶことが大切です。


④ 税金対策で「手残りを増やす」

税金も実利回りに影響します。

  • 減価償却を活用して課税所得を減らす
  • 経費計上できるものを漏れなく管理
  • 必要に応じて法人化で節税

最近では、法人設立も簡単に行えるようになりました。
ただし節税目的の法人化には注意が必要なので、税理士など専門家と相談して進めましょう。

(※減価償却や法人設立については別記事で詳しく解説します。)


🔍 まとめ

実利回りは、不動産投資で**「本当に儲かるのか」**を判断するための最重要指標です。

表面利回りだけを見て判断せず、修繕費や税金など現実のコストを含めて考えることで、失敗を防ぐことができます。

💬 「実利回りを理解することが、不動産成功の第一歩」

数字の裏側を読み解く力をつけて、あなたも“安定してお金が残る投資”を目指していきましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA